先週にフロント・デッキを半田付けにて組立直したので、それに今回の部分を組付ていきます。
最近のDeAGOの本誌通りに組めば良いので写真が少ないですがご容赦下さい、まあ、読者に
とっては良いことなのですが^^;
・解放てこの組立
この部分は本誌の指示通りに組立です。テコ受けの組方を逆にするとテコ自体が左右にずれる量が
大きくなるので注意してテコをテコ受けに通して下さい。
テコ受けの取付順番(A,Bの順序)は実機でも色々なパターンがあるらしいのですが模型では本誌の
通りの方が良さそうです。
・解放テコの取付
ここの取付は本誌通りでも良いですが、自分は嫌気接着剤で取付る事にします。
・排障器の取付
この部分も本誌通りですが、順番を入れ替えて作業しています注意して下さい。
・エアホースの取付
何とここで第9号のエアホースを取付ます、順番が変わりますが、本誌通りに取付てください。
一つだけ注意があります。エンドビームとホースの根本の受け金具が平行になる(要はホースが
傾かない)ように取付て下さい、ホースの自重で取付向きが変わりますので接着剤が固まるまでは
仮止めをして傾かないようにして下さい。
このホースですがC62同様にホースを改造予定です。小生と同じ改造を行うならホースは取付ない
方が良いですが、結構面倒な改造です。C62の記事を参考にご覧ください。
「フロントのブレーキホース交換」2010-05-22
枕にする方法をシャム
・フロント・エンドビームはまだ取付ない
エアーホースの取付でフロントビームに取り付けるパーツを全て取り付けました。仮組みして思った
のですが、組んでから塗装するとテコ受けの裏あたりに塗り残しが出そうです、なのでフロントエンド
ビームは、この状態で塗装をかけることにします。
前回の基本組立で「今回の号まで組み上がってから」と言いましたが訂正致します、スミマセン。
で、慌てないで下さいネ、これを読んで直ぐには塗装を行わないで下さい、前準備がありますので。
・点検ふたの取付
この部分の組立方法自体は本誌通りですが接着は嫌気性接着剤で行います。力がかかる所でも
無いので半田付けは不要でしょう。
しかし、なぜか片方だけガタがありシックリいきません、ヤスリでガタのある部分を削ってガタを無くして
から接着は行いました。
・ステップの取付
ステップを上側に押し付けた形で位置決めし(位置決めは本誌の通り)、瞬間接着剤で仮止めしてから
裏からエポキシや合成ゴム接着剤を穴から充填する形で接着することにします。
半田付けしたい所ですがちょっと狭すぎ、自信がありません^^;
で、ここでプチ改造です(「プチ」なので改造の範囲には入れませんでした)、0.5mmの真鍮版を三角に
切り出してステップの下に瞬間接着剤で取付ました、三角の角度は現物合わせで二等辺三角形です。
トイレの汚れのHID取得する方法
これで、デッキ部分とフロント・エンドビームが組終りました、前述の通り本来ならば既にデッキとエンド
ビームは合体しているはずですが塗装の関係で分けています。
塗装準備として接着面のマスキングを行います。
・フロント・デッキのマスキング
写真の通りの形にマスキングを行いますが、若干内側でマスキングを止めています。これは塗装時
ギリギリの所までマスキングしてエンドビームと組み付けた時に地金が見える可能性があるので
気持ち内側で止めています。またランプ掛けの穴の回りも裏からマスキングテープを貼っておきます。
・エンドビームのマスキング
こちらは写真の位置ぐらいまでマスキングして下さい。
アスファルトの帯状疱疹は、木材帯状疱疹上にインストールできます。
これで塗装が出来ますが・・・・・・・・
東京は朝から雪交じり、自分の住んでいる大磯も雨で、塗装は無理ですね^^;一応「塗装した」と言う
仮定でこれから先の話は進めてきますのでご了承下さい。
さて、2つのブロック以外にもまだパーツが残っていますが、残りのサイド・ステップとランプ掛けは個別に
塗装する事にします。これも塗り残しが出そうなので。
後述のサイド・ステップ取付にもあるように、サイド・ステップの取付方法は改造予定ですから次回の
改造編をご覧になり同一改造を行うならば、エンドビーム側の塗装は行わないで下さい。
〓 塗装時のTips 〓
ランプ掛けは、担いバネ覆いに差し込む部分に瞬間接着剤で爪楊枝に接着(ランプ掛けが立つように)
してしまいその状態で塗装し、サイドステップはビス穴に爪楊枝を差し込んで塗装すれば裏返したりと
言った作業が無く1回で塗装が終わります。
他は前回の塗装について書いたように作業を行えば良いでしょう。
・ランプ掛けの取付
穴に刺さる部分の塗装を剥がし、ランプ掛けを取付て裏から肉盛りする感じでエポキシ接着剤か合成
ゴム系接着剤で固定します。本誌の通りランプ掛けの傾きには注意して下さい。
・デッキとエンドビームを組付る
組付自体は第8号の本誌の説明通りですが、忘れずにマスキングテープを剥がしてから行って
下さいね。
ただし、下記の通りサイドステップの取付改造を行うならばビス止めだけにしておいて下さい。
接着剤はデッキの方のマスキング部分に薄く塗って下さい、ビス止めしていますので強度的にはビス
だけで持ちますし、既に塗装済みで接着剤がはみ出すと手間ですので^^;はみ出た接着剤は手早く
拭き取って(アルコール等は使わずにそのまま)、繋ぎ目部分をタッチアップして下さい。
・「表からビス止めかよ!!」サイド・ステップ
最後に今回の作業で一番気に食わない部分です。確かにC62では位置出しも無いし単純にエポキシ
での接着だったので、D51のサイド・ステップの取付方法は作業性や堅牢性は向上しているのですが
折角のディティールが台無しです。この部分は追って改造してビスが目立たないようにする予定です。
と言うものの、今回の作業は基本組立編なので本誌通りに取付ます^^;
写真は判りやすくするために塗装前です
以上で今回の作業はお仕舞いです、それにしても前回の基本製作で気になっていたフロントデッキの
穴ですがヤッパリと言うかパーツの固定用に空いていた穴でしたね、デッキを見た段階で穴埋めは
必要と思っていましたが、サイド・ステップの取付方法含め検討していきたいと思います。
本日、これにて休工。
0 件のコメント:
コメントを投稿